「SELECTION PROJECT」公式HPより
さて、本日もオタクアンチエイジングの時間がやってまいりました。
オタクアンチエイジングについてはこちら
antiaging30otaku.hatenablog.com
頑張る女の子から前向きな気持ちを摂取して、若い気持ちを取り戻しましょう!
リアルの流行を取り入れたSELECTION PROJECTが熱い!
この作品に触れてほしい人
・頑張る女の子から元気を貰いたい人
・アニメを通して世界の流行に触れたい人
・声優の青田買いをしたい人
・オタクアンチエイジングをしたい人
- この作品に触れてほしい人
- SELECTION PROJECTとは
- 今世界で流行!「オーディションリアリティーショー」の波に乗れ!
- 楽曲が強い。
- 主人公美山鈴音さんのこれからが楽しみ
- SELECTION PROJECTはdアニメストアで最速配信中
SELECTION PROJECTとは
毎年、夏に開催され、アイドルを志す少女たちにとって
夢を掴むための最大の登竜門と言われる全国アイドルオーディションリアリティショー
「SELECTION PROJECT」
今年で第7回目を迎えるこのオーディションを勝ち抜いた少女たちは、
皆等しく華々しいデビューを飾り、国内外を問わず人気を博している。全国アイドルオーディションリアリティショーでは、
北海道、東北、北関東、南関東、近畿、中部、中国、四国、九州・沖縄の
全国9つの地区予選を勝ち抜いた少女たちが、本選オーディションに挑む姿を
ドキュメンタリー映像やLIVE配信で追いかけていく。そして少女たちの勝敗を決めるのは、
リアリティショーを視聴しているユーザーからの投票のみ。
数多くの投票を受けて、オーディションを勝ち抜き、
アイドルとしてデビューする栄冠を手にするのはいったい誰なのか!?同じ夢を目指す戦友であり、ライバルでもある少女たちの
青春熱血オーディションバトルが今、幕を開ける!「SELECTION PROJECT」公式HPより
ということで、みんな大好き二次ドルコンテンツです。
声優もわりとこのアニメが初メイン作品みたいな子も多いので、青田買いのオタクも必見ですね。
そんなSELECTION PROJECTの推しポイントを探していきましょう!
今世界で流行!「オーディションリアリティーショー」の波に乗れ!
さて、今オーディション番組は世界的な流行をしています。
日本でも2020年にデビューしたNiZiUが大きな話題になりました。
「各地区で選抜されたメンバーが生き残りをかけて次のステージに進む」といSELECTION PROJECTの大枠は、ほぼほぼリアルのオーディション番組を踏襲しています。
「一緒に生活する仲間でもあり、少ない椅子を奪い合うライバルでもある」
この関係性はめちゃくちゃドラマを産みます。
多くのアイドルアニメでも、ライバルがいたり、トーナメントや大会があったりの対決展開は多いですよね。
ただ、大体の作品だと、ライバルに負けたり大会で負けたりしても、次があるんですよね。
少なくとも、アイドルを続けられなくなったりすることは稀です。(自分で決めて辞める子とかは出てきたりしますけど)
しかし、このオーディション形式だと、「負けたら自分の夢が、よく知る、今まで隣にいたこの子に奪われて立場をなくす」という、とんでもなくシビアな状態になります。
これがオーディション形式の最大の特徴ですよね。
SELECTION PROJECTでも、そのシビアな環境が生み出すドラマやキャラクターの想いに期待です!
余談ですが、OP曲とかを見るとSELECTION PROJECTはおそらくこの9人全員がデビューするんでしょうけど、リアルのオーディション番組だと容赦なく落ちる子が出てきて、推しが脱落とかしたらマジで病みます。
虹プロジェクトでもアカリ推しだったんですけどほんとキッツイ思いをしました……
リアルオーディション番組だと、視聴者の投票で予選通過の合否に影響を出せるタイプのものもあります。
こんなん沼すぎるけど推しが自分の1票でデビューしたとかなったらマジでたまらんだろうし沼りたい人はリアル番組もおすすめです。
もうデビューメンバーが決まりましたが、後から追っかけてるSKY-HI主催のオーディション番組でデビューしたBE:FIRST。ネタバレされたくないのでまだこのPVを筆者は見てません笑
10/3より放送されている「Who is Princess?」の練習生たちのPV。平均年齢15.6歳の15人中、デビューはなんと5人。推しが落ちたらマジで脳が破壊されてしまいそう。
新しいコンテンツに触れることもオタクアンチエイジングの一環。
よければ一緒に脳を壊しましょう……
楽曲が強い。
アイドルコンテンツは曲が強くてナンボ。
楽曲の公開はこれからになりますが、まずOPがバチクソに強い。
AメロBメロでゆっくり始まって、サビで勢いよく疾走していくような展開がそのままこれからのストーリーを表してるようで、曲だけでなく作品への期待感も煽ってくれる一曲に仕上がってますね。
作詞作曲編曲は橘亮祐さん、篠崎あやとさんペア。
過去の共作楽曲からすると意外な曲調のOPですね。
また、作品の音楽プロデューサー木皿陽平さん。
過去にμ'sのプロデューサーをしていた経歴の持ち主です。
制作陣に期待が持てる間違いない作品、これからも名曲が生まれそうです。
主人公美山鈴音さんのこれからが楽しみ
まだ始まったばかりですが(執筆現在2話まで公開済)今の所の推しは美山鈴音さん
公式HPより。当ブログは美山鈴音さんにエールを送っています。
この子がストーリーの中心になっていくんだろうなーという1話2話でしたね。
ここから若干一話のネタバレを含みます。
SELECTION PROJECTでは、オーディション番組の最終選考を描きます。
そのため、他の8人のメインキャラクターは、全員が地域予選を一位通過してきたメンバー。
つまりこれまで、少なくともアイドルを目指すというところでは、負けたことがない人達なんですよね。
そんな中、ただ一人美山鈴音さんだけは「敗北を知るキャラクター」っていうところが、今後物語で大きなポイントになるんじゃないかと思ってます。
負けることがない孤高の存在っていうのも輝いててそれはそれでいいんですけどね。
手の届かない憧れの星〜みたいな。女子はそういうキャラの方が好きそう(偏見)
ただ俺は神崎美月様より星宮いちごちゃん、星宮いちごちゃんより大空あかりちゃんが好きなタイプのオタクなので……
97話みたいな感動が待ってるんじゃないかと期待してしまうんですよね。
いや、アレは越えれないと思いますけど。方向性としてね。
そんなことを考えつつ美山鈴音さんを応援していきたいと思います!
SELECTION PROJECTはdアニメストアで最速配信中
そんなこんなでSELECTION PROJECTは各種配信サイトで好評配信中です。
めちゃくちゃ気合入ってて、22の配信サイトで配信しています。多すぎわろた。
そんな中でも、dアニメストアが最新ということなので、まだ配信サイト登録してないよーっていう人は(なかなかいなさそうですが)dアニメストアへGo!
この機会にdアニメストアでオタクアンチエイジング活動をしましょう!
どうせ今鵜凪咲さんと小泉詩さんが人気になるんでしょ。
俺は負けないからな……